
青空文庫形式やkobo、iOS用のepub
まとめたepubや青空文庫形式のと
表紙やテキストをDropboxに。
提灯書庫青空文庫 EPUB mobi置き場
epub練習のために作ってます。画像をクリックするとmobiファイルをダウンロードできます。
まとめたepubや青空文庫形式のと
表紙やテキストをDropboxに。
岡倉天心、岡倉覚三
青空文庫
翻訳者:村岡 博
菅直人
政府事故調査委員会ヒアリング記録
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_list.html
構成済み。福島第一原発事故調査のための聞き取り。
吉田昌郎
政府事故調査委員会ヒアリング記録
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/hearing_koukai/hearing_list.html
底本も含めて誤字が多いです。
黒岩涙香
『幽霊塔』の原作は、C.N.Williamson の"A Woman in Grey"
ハンス・クリスチャン・アンデルセン(訳)楠山 正雄、大久保 ゆう、森 鴎外、菊池 寛
(内容)赤いくつ、おやゆび姫、幸福のうわおいぐつ、小夜啼鳥、しっかり者のすずの兵隊、即興詩人、旅なかま、人魚のひいさま、野のはくちょう、はだかの王さま、ひこうかばん、マッチ売りの少女、醜い家鴨の子、もみの木、雪の女王 七つのお話でできているおとぎ物語、
大久保 ゆう Web site: http://www.alz.jp/
グリム ヴィルヘルム・カール(訳)楠山 正雄、大久保ゆう
グリム ヴィルヘルム・カール(著者)、【赤ずきんちゃん 、おおかみと七ひきのこどもやぎ 、かえるの王様 、白雪姫 菊池 寛(翻訳者)、杜松の樹 中島 孤島(翻訳者)、ブレーメンの町楽隊 、ヘンゼルとグレーテル 、星の銀貨 、ラプンツェル 中島 孤島(翻訳者)、ルンペルシュチルツヒェン 、六羽の白鳥 楠山 正雄(翻訳者)】、アッシェンプッテル 大久保 ゆう(翻訳者)
大久保 ゆう Web site: http://www.alz.jp/
Antoine de Saint-Exupery(訳)大久保ゆう
「星の王子様」や「The Little Prince」のほうが有名です。元のデータから目次を追加しました。
Web site: http://www.alz.jp/
田中 貢太郎
「日本の怪談」「中国の怪談」「貢太郎見聞録」「怪奇・伝奇時代小説選集」「聊斎志異」「怪談全集」「日本怪談全集」等。青空文庫にある263冊をまとめ、外字をutf-8に変換し目次を階層化。
長岡 半太郎
大阪といふところ、原子核探求の思い出、ノーベル小伝とノーベル賞、物理学革新の一つの尖端、プランク先生の憶い出、湯川博士の受賞を祝す
(訳)菊池 寛
「01 一、アラジンとふしぎなランプ」、「03 三、アリ・ババと四十人のどろぼう」、「04 四、船乗シンドバッド」
田中 正造
「公益に有害の鉱業を停止せざるの儀に付質問書」、「直訴状」、「土地兼併の罪悪」、「非常歎願書」、「亡国に至るを知らざれば之即ち亡国の儀に付質問」
松尾芭蕉
J-TEXTSのページから作成。第3第4水準の漢字変換、青空注記を追加。
武田 祐吉
「凡例」(旧字新仮名)武田祐吉
「校註 古事記」(その他)稗田の阿礼、太の安万侶著、武田祐吉注釈校訂
「現代語訳 古事記」(旧字新仮名) 稗田の阿礼、太の安万侶著、武田祐吉訳
「解説」(旧字新仮名) 武田祐吉
「語句索引」(その他) 武田祐吉
「歌謡各句索引」(旧字旧仮名) 武田祐吉
吉川 英治
「序」「桃園の巻」「群星の巻」「臣道の巻」「孔明の巻」「赤壁の巻」「望蜀の巻」「図南の巻」「出師の巻」「五丈原の巻」「篇外余録」まで。目次の階層化済み
富田倫生
富田倫生
夏目 漱石
『吾輩は猫である』、『坊っちゃん』、『草枕』
夏目 漱石
『虞美人草』、『三四郎』、『それから』、『門』、『行人』、『明暗』、『こころ』
太宰 治
「葉」「思ひ出」「魚服記」「列車」「地球図」「猿ヶ島」「雀こ」「道化の華」「猿面冠者」「逆行」「彼は昔の彼ならず」「ロマネスク」「玩具」「陰火」
中谷 宇吉郎
ルイス・キャロル
訳:大久保ゆう
発行 : Alz HPはhttp://www.alz.jp/221b/
発行元情報:http://p.booklog.jp/users/alz/profile
宮沢 賢治
『春と修羅』、第二集、第三集。目次折りたたみ化
宮沢 賢治
「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」「グスコーブドリの伝記」「セロ弾きのゴーシュ」「注文の多い料理店」他短編 目次折りたたみ化
室生 犀星
幼年時代、性に眼覚める頃、或る少女の死まで。 目次折りたたみ化
室生 犀星
柳田國男
「家を持つといふこと」「こども風土記」「信濃桜の話」「書物を愛する道」「遠野物語」「歳棚に祭る神」「どら猫観察記」「日本の伝説」「年中行事覚書」「母の手毬歌」「ひじりの家」「祭のさまざま」「木綿以前の事」「野草雑記・野鳥雑記01 野草雑記」「野草雑記・野鳥雑記02 野鳥雑記」「山の人生」「夢と文芸」「予が出版事業」青空文庫で公開されている母の手毬歌のところまで。
寺田 寅彦
「科学に志す人へ」「天災と国防」「津浪と人間」他、青空文庫の288冊を全部をひとつに纏めました。
中谷宇吉郎
「雪」「科学と文化」「原子爆弾雑話」「アラスカの氷河」他、青空文庫で公開中のもの。
アリギエリ・ダンテ
「地獄」、「浄火」、「天堂」
山川丙三郎(訳)
目次折りたたみ
吉川 英治
宮本武蔵 全巻
吉川英治
全巻まとめ、目次折りたたみ化
紫式部、(訳)與謝野晶子
源氏物語 全巻まとめ 表紙なし
島崎藤村
南方熊楠